人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タブレットで授業

フランスでは、小・中学校の授業でタブレットを使っているのだと、フランスでお母さんをしている友人が話してくれました。

日本でもジワジワとタブレットが勉強のツールになりつつあるようですが、やっぱりこれはプラスよりもマイナスの面が多いようです。フランスでは、授業でタブレットを使うも、テストは手書き。でも普段から書くという行為をしていないため、書けない子が増えてしまっているのだとか。そういった教育事情を反映してか、テレビのテロップや有名紙などでもスペルミスをよく見かけるようになったとのこと。

どうしてタブレットなの?に友人は、「フランスでは子供たちの持ち物が本当に重いんだよ。そのためって聞いたよ」と。学校に置き勉すればいいじゃないと返すも、「日本のように教室があるわけじゃないよ。生徒が先生のところへ毎回移動するの。ロッカーもないから大変だよ」。こういうのを聞くと、日本のように先生が移動する方がいいのだなぁと気付きます。子供たちが、毎回授業を全荷物抱えて移動するなんて負担が大きい。先生が移動する分には、自分が教える物だけ持てばいいですものね。

ほかにも、検索して見つけたタブレットを使う理由には、計算などはどんなにがんばっても機械に人間は勝てない。だったら計算などで費やす時間が勿体無いから、そういったものはタブレットで。機械に任せた分で浮いた時間を人間特有のひらめきや創造性を磨く時間に回す。子供が楽しめる、ゲ-ム感覚で勉強を進められる、調べ物がすぐできるなどなど。

私は、何か違うな?

と感じてしまいます。これは人を退化させるんじゃないでしょうか?

今は子育てに忙しくて中断していますが、リトミックの勉強をしています。ここでは、聴覚や視覚、体全体を使って学んだことを、最後に記憶を辿り、手で書く行為を通じて視覚化し残してゆきます。そこで私が実際に気付いたのは、最後に手を使って書くということは、学んだことを身につける上で非常に有効だということ、これら一連の作業を繰り返すことによって、脳と各器官の繋がりが強化されてゆくことです。

手を使い、書いて視覚化することは、脳にインプットする上で大切な行為だと思うのです。タブレット、便利ですけど、学校という子供たちが自身を訓練する場所において、これを常用、いや多用することが本当に子供たちのためになるのか・・私には疑問です。


# by natsu2015h | 2015-08-21 20:50 | 日々の雑感

種_d0334575_21201772.jpg

外国人の友人が、「スイス人は、種がどうやって採れるか知らないんだよ」と言います。

畑や庭で種を採っている友人を不思議そうに見たスイス人たちは、彼女に何をしているのか聞いたそうです。種を採っていると答えると、「えっ、種?種が採れるの?」と一様に驚いたそう。「ウッソだ~~」と私が言うと、本当だと言って譲りません。もちろん、全スイス人というわけではなく、一般的に知らない人が多いという話ですが...でもふと思ったのですよね。日本では小学校低学年で朝顔を育てる(今もやってます?)から皆知ってるんじゃないかと。

アフリカ大陸やヨーロッパで働いている友人は、「日本の教育って、とりあえず広く学ばせるでしょ?学級新聞作ったりとかさ。ああいうことって大切なんだよね。進路変更したくなっても、日本人って割としやすいでしょ?でもこっちはそうじゃないよね。難しい子多いでしょ?これって教育だと思うよ」と。

当たり前のことが当たり前にある程度できる。知ってるってこと、それは当たり前に自然に何もしなくても身に付くのではなく、実は教育なんですよね。

ということで、息子と朝顔の種を見つけては、ちょっと頂戴して、来年の種まき用に集めてみてます。

# by natsu2015h | 2015-08-19 00:00 | 日々の雑感

遊び

うちは、子供の時は子供らしい時間を過ごさせる。よく笑い、よく泣き、遊び、その中から少しづつ学んで行ってくれればと考えています。とはいえ、私が子供の頃のように、外に出れば遊び友達がいつもいて、近所の誰かの目がいつもあるので安心して遊ばせられるという状況にはありません。お友達と遊ばせてあげられるかは、お母さんの社交力次第。そうでなければ、お金を払ってそういう場所に子供を連れて行くという現状です。幼稚園に入園すれば、また状況は変わってくるようですが、今はまだ私の社交力がもの言う時期。

夏休み期間、お母さん同士で連絡を取り合うも、なかなか上手く日時が合わず、公園に連れて行くも誰も居ずで、しばらくお友達と遊べなかった息子です。でも不思議なもので、自然に触れると勝手に遊んでくれます。

遊び_d0334575_05482659.jpg

こういうのを見ていると、ちょっと高いけど知育おもちゃとか買ってあげたいな~なんて気持ちが遠のきます。
まっ、いいか。また森へ連れて行けば。と(笑)

# by natsu2015h | 2015-08-18 21:11 | 子供

話しの種

話しの種_d0334575_06194887.jpg

散歩の途中で見つけたサンブーコを持ち帰り、実はジャムに。種は体に良くないので、実の皮とともに乾かして保存です。

息子は乾かした種をルーペで観察後、手でもみくだしたりと感触を楽しんでいました。そんな息子に、「こ~んなに小さな種の中に、たくさんの情報が入ってるんだよ。こ~んなに小さな種が、あ~んな大きな木になるんだよ!すごいね~」と声を掛けると、「うん、すごい、すごい!」と目を見開いて種をマジマジと見直していました。それから、窓から見える木を指さして、「あれも種だったの?あれも??」、「ボクも種だったの?ボクも大きくなる?」(笑)ecc..

自然には不思議がいっぱいで、息子のハテナが楽しい会話に続いて行きます。



# by natsu2015h | 2015-08-16 06:59 | 子供

野草の美本

ふっくらとした女主人が経営する本屋で、野草の美本を見つけました。私には少し高価な本だったので迷いましたが、女主人の「これは私が知る野草の本の中で一番見やすい美しい本」という言葉と、女主人からの森の情報にクラリ(笑)。本を購入しました。それから、3歳の息子と本を頼りに森や公園へ野草摘みへ行くのが楽しみになっています。息子と野草を摘み、一緒に調理し、一緒に食べる。自然と子育てのこの時期に野草摘みの楽しさに気づけた(思い出せた)ことに感謝です。

息子が生まれてから、家のことや子育てに手一杯でパソコンにゆっくり向かう時間もなかったのですが、9月から息子も晴れて幼稚園生。少しはパソコンに向かう時間もできるかなと、備忘録がわりにブログを始めてみました。野草のことや子供のことなど、取るに足らないことを細々ぼそぼそと(笑)

広い、広いネットの海の中、たまたまでも私のブログに通りがかってくれて、足を止めてくれる方がいたら・・感謝です。

# by natsu2015h | 2015-08-15 05:47 | 日々の雑感